東京・関東地区の専門学校
桑沢デザイン研究所
日本で初めて校名に「デザイン」と冠した、まさに服飾デザイン専門学校の草分け的存在。「本質を学ぶならば、桑沢」そう言われるほどの実績と信頼があります。
<桑沢デザイン研究所の特徴>
カリキュラム | 昼間部は3年生の総合デザイン科、夜間部は2年生の夜間部デザイン専攻科に分かれており、1年次にはデザインの基礎を中心に、さまざまな可能性を模索するといった内容。 2年次からは本格的にファッションを専攻し、より深く学びます。そして3年次では、課題をこなしていくことによって、卒業してからでもすぐに現場で役立つ能力を磨くといったカリキュラムです。 |
---|---|
講師について | 2009東京ADCグランプリを受賞し、タイポグラフィ制作の第一人者浅葉克己を中心に、現役の有名クリエイティブディレクターが多数在籍しています。 |
学校を取り巻く環境 | 本校校舎は、渋谷の中間に位置しています。最先端のファッションやその移り変わりを肌で感じるには最適でしょう。 |
学校情報 | 所在地:東京都渋谷区神南1丁目4−17 TEL: 03-3463-2431 (代表) アクセス:JR線「渋谷駅」から徒歩10分、「原宿駅」から徒歩7分。 |
町田・デザイン専門学校
ファッションデザインはもとより、企画やビジネスの知識を総合的に学べる環境が整っているのが「町田・デザイン専門学校」のファッション科です。
<町田・デザイン専門学校>
カリキュラム | ファッション業界に関わる。そんな共通の目標に向う仲間たちとの交流を通じて切磋琢磨し、お互いを高めていくというスタイルです。 また、少人数制の授業を行い、協力や批判などの実際のプロの現場に近い授業を行っています。 |
---|---|
講師について | ファッションに関わる職業、プランナーやスタイリストから、コンサルタント、バイヤーに至るまで、実に幅広いジャンルの講師陣が在籍しています。 |
学校を取り巻く環境 | 協力企業のもと、社会人としてのマナーや現場力、即戦力、そしてチームワークを学べる環境が用意されているほか、専門のキャリアスタッフが就職をバックアップしてくれます。 |
学校情報 | 所在地:東京都町田市森野1−26−8 TEL: 0120-27-0204 (代表) アクセス: JR横浜線「町田」駅から徒歩7分。 |
文化服装学院
ファッションを専門的に学びながら、個性を伸ばせる学校。卒業生は日本のみならず、世界で活躍するするクリエイターが多数いることでも有名な学校です。
<文化服装学院>
カリキュラム | 入学者の90%は初心者なので、わかりやすい授業内容であることは当然、ファッション文化などの基礎知識を総合的に学び、そこから専門知識をさらに深めていくといった内容です。 |
---|---|
卒業生について | コシノヒロコをはじめ、A BATHING APEを立ち上げたNIGO、そのほかにも津森千里など、世界で活躍するデザイナーが卒業生にはたくさんいることも魅力です。 |
学校を取り巻く環境 | プロが使用する機材や、充実した布地サンプルやパリコレなど世界のファッションの動向を知ることができるファッションリソースセンター、専門誌が豊富な図書館、ファッションショーがそのまま出来るホールなどが完備されています。 |
学校情報 | 所在地:東京都渋谷区代々木3−22−1 TEL: 03-3299-2222 アクセス: JR「新宿駅」南口から徒歩7分。 |